お庭の産物は
2011年 07月 31日
悲しくも、木に成ったままで カビが生えて 傷みましたが
ここ数日は、毎日片手にいっぱいづつ 収穫です。 ブルーベリーもね
洗って、冷凍容器に足しながら貯めて足して 足して、、、増えて増えて
子鍋にいっぱいになったので

お砂糖入れて シロップに します。 ヨーグルトにかけて食べます。
そして、きょうは めいっぱい 熟した カレンズを収穫


いくらではありません。
これを どうしようか 思案中ですが 絞って すっぱいジュースにしようかな?
去年は 裏ごしして ジャムにしましたが、、、 手間がね、、。
明日いらっしゃる予定のお客さまに
超季節限定 スッパ カレンズジュース おだししようかな?
今晩夕食には 自家製 のきゅうりとミニトマト アイコだって真っ赤で 美味しかった
きゅうりは 2本植えたけど もう8本位 収穫したかしら?
でも 立派な苗の値段分は まだまだ です。

何年か振りの きゅうり 楽しいです。
勢いの良い ホップ 2階まで 登ってきました。
バオバブも元気に 青々 葉っぱ 出し 伸びています。
ラムズイヤー (家では パピーズイヤーと言っている) も地植えして元気です。
たのしい うれしい おいしい 季節のお庭です。
*MAKI*
追悼式のお花
2011年 07月 29日
生前の ご主人様は お花を愛する 心優しい 立派な人格者でした。
ふさわしい お花を選んで イメージ通りに、、、、




ご家族が とても 慰められたと喜んでくださって、
お花も ご自宅に お持ちいただきました。
小さな事でも よろこんでいただけて 良かったと感じています。
わたしも なぐさめられました。
*MAKI*
今日は ウェット
2011年 07月 27日
ご自慢の お庭が 牡丹やツツジで彩られる春の時期
沢山の友人達を お庭に招いて
お花達を 楽しませてくれました。

その時の お庭の様子は 6月7日のブログに 乗せました
お具合悪いのに お花達の 名札を 一つ一つ 付けてあって
今年が最後かもと 思って ご招待してくださったのです。
その日は さんさんごご お花見物の方達が、、、、、、訪れて 楽しまれたそうですよ。
その ご親切 と穏やかな笑顔 心に 沁みています。
5日前にも お目にかかったのに、、、、、、 けして忘れません。
ありがとうございました。
だから ウェット です。
*MAKI*
黄色のゆり と パイナップルりりー
2011年 07月 27日
いつもの お花屋さん 行啓通りの ブロムスターさんに行ってきました。
打ち合わせして、、又 お花をいただいちゃいました。
黄色の ゆり
黄色の花は大好きです。 葉っぱの緑との 饗宴が大好きなのです。

むかーし むかーし ソフィアローレン 主演の映画で
長い 立派な グラジオラスを 一抱え クリスタルの花瓶に飾って
と言うシーンがあって 凄くあこがれて
グラジオラスを 何百本も 毎年毎年 育てたことがあります。
何年目かの 深秋 寒波で 一晩で球根が 全滅 (土から上げて軒下に)
でも、満足した感覚があったので、、、すっかりあきらめ。
先回いただいたお花は 凄く長持ちして 癒されましたよ。

お花屋さんの 奥様は これどうしようかな? まだいけるけど売り物には、、?
と思うものや
都合でお店を 2,3日お休みの前に 休み明けには どうかな? って考えて
くださるのです。
お花に対する 愛情が 伝わります。 そのような お花屋さんって とっても嬉しいです。
ありがとうございました。 明日は よろしくおねがいします
*MAKI*
妃殿下?
2011年 07月 25日
艶を抑えた 綸子の小紋 上品です。
ボタンも 小花で、、、可愛らしく。


まるで。宮家の おばあさま いやいや 妃殿下 か !



さてさて、 おばあさまは このお洋服(アンサンブル)のプレゼントを
気に入って 喜んでくださるでしょうか ♪ ♪ (ビフォー アフターの メロディーが ♪ )
************
普通は お着物1着分から 半そでOPと上着 くらいなんですが
今回は、柄の上下が関係なく、丈も100と小柄
デザインは作者 自由ということで、 いろいろ工夫してこの様になりました。
スカート部分は シルクの裏地を付けて有りますよ。
お年よりは、衿や長袖が 夏でも必要なようですよ
カフスは 大きめ スナップにして、飾りボタンとしました。
素敵に出来て わたしも 大満足です。
*MAKI*
ごはんの友の ちりめん山椒
2011年 07月 25日
コストコで ちりめんを大量買いして
岡山からの お取り寄せ 山椒で作ったのです。

仕上げは、 100℃のオーブンで 乾燥します。

夏は お野菜、フルーツ、たんぱく質もよくとって
最後のごはんには やっぱこれだね! ちりめん山椒。 食が進みますよ~!!
200gづつ ジッパーに 小分けして 冷凍しました。
大事な友人たちに お分けします。
*MAKI*
ウィーンからの 到来もの
2011年 07月 21日
届きました。

このパッケージが大好き! ウィーンの王室御用達 のお菓子たち
なんか 格調高いよね。

あ~ あ~ 嬉しい ウィーンの、、、、、ヨーロッパの かおり !!

夕食後に ウィーンの 赤い帽子のユリウスマインル の香り高いフルーツティーと共に
いただきました。 (少しだけ)
高価な 焼き菓子 どしゃ降りの雨の中 横浜高島屋まで行っての
お手配(おじさま)を、ありがとうございました。
なんか 元気が 沸いてきました。
明日は、ウィーンの ハース&ハースの サフラン入りのフルーツティーで
いただきますね。
又、行きたくなってきました。 元気にもなってきたので、、、ね。
4度目のウィーンは いつ 行こうかな?
*maki*
プレゼントのお洋服
2011年 07月 19日
新着物を解いて、洗って、アイロンをかけて
裁断縫製です。
小紋の生地ですが、 グレーの濃淡の地に 小花が飛んで飛んで飛んで


しっかり おばあちゃんですが、 このお洋服を着たら
妃殿下のようになるのでは?と思っています。
先ず、ワンピースを作り、 羽織物を作ります。
着物リメイクは、1着から 柄を有効に使えれば OPと羽織物
長袖ブラウスとスカートとストール などが作れます。
おばあちゃんの 妃殿下洋服 今週中に完成の予定です。
来週は自分の 夏用 お出かけOP を2枚 超特急で、、。
暑くならないで 欲しいな。 合間に小樽で 魚釣りをしたいので がんばります。
*MAKI*
オーダーメイド 3姉妹の マイナーチェンジ!
2011年 07月 18日
依頼主からの
1:OPはボタンをもっと付けて と
2:ブラウスと同じ生地でのスカート追加の リクエスト
がありました。
ボタンは OK
スカートは ペチコートにブラウスと同じ生地を使ったので
スカートでも、ペチコートでも 使えるように レースとの境目に お飾りを付けました。



雰囲気が出て 可愛いでしょう?!
良かった 完成で~す!!
*MAKI*
白、白、白 三点オーダーです。
2011年 07月 16日
とっても着易い 肌さわりのよい ワンピースになりました。

リクエストで、綿麻のブラウスとペチコート(切り替えあり、レースつき)


明日東京に、発送いたします。
*MAKI*